2013年5月に呉にて護衛艦いせの一般公開で、
乗艦した記録です。

近くで見ると、その威容に圧倒されます。

乗艦口にタラップが設置されています。

続々と乗艦しています。

艦内は、多くの人でごった返しています。

女性自衛官もいます。
無事故着艦回数1139回となっていますね。
現在どこまで伸びたのでしょうか。

ヘリ格納庫は、広々としています。

負傷者を運ぶストレッチャー(担架)

負傷の程度によって、収容するエリアが分けられています。

艦の備品のパソコン。
東芝製ですね。
マウス以外のUSB端子が封印されているようです。
style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-7181113512827420"
data-ad-slot="5399186291">

いよいよエレベーターで、甲板へ上がります。

一度に数十人ずつ上げることが出来ます。

ブザーが鳴って、エレベーターが動き出します。
その2へ続く

にほんブログ村
乗艦した記録です。

近くで見ると、その威容に圧倒されます。

乗艦口にタラップが設置されています。

続々と乗艦しています。

艦内は、多くの人でごった返しています。

女性自衛官もいます。
無事故着艦回数1139回となっていますね。
現在どこまで伸びたのでしょうか。

ヘリ格納庫は、広々としています。

負傷者を運ぶストレッチャー(担架)

負傷の程度によって、収容するエリアが分けられています。

艦の備品のパソコン。
東芝製ですね。
マウス以外のUSB端子が封印されているようです。
style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-7181113512827420"
data-ad-slot="5399186291">

いよいよエレベーターで、甲板へ上がります。

一度に数十人ずつ上げることが出来ます。

ブザーが鳴って、エレベーターが動き出します。
その2へ続く

にほんブログ村