style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-7181113512827420"
data-ad-slot="5399186291">
現在2代目となっている砕氷艦しらせですが、
2003年9月に、初代しらせが佐賀県の唐津港で、
一般公開された時の乗艦記です。

近くで見ると、堂々たる風格に圧倒されます。

この日は、かなり風の強い日でした。
海面の白波が強風を物語っています。

見学者も多くて、臨時駐車場は満車でした。

乗艦前の手続きの様子です。

甲板から下を見たところ。
乗艦のための長い列が出来ています。

艦内の歯科医院です。

こちらは医務室です。
style="display:block"
data-ad-format="fluid"
data-ad-layout-key="-eg+64+20-db+h8"
data-ad-client="ca-pub-7181113512827420"
data-ad-slot="4982654592">

ヘリコプター格納庫に来ました。

搭載されているヘリコプターです。
ローターが後ろに折りたたまれているのが分かります。

2名の自衛官が、ヘリの説明をしていました。

みんな興味津々で中を覗いています。

これは、南極で採取された様々な生物のホルマリン漬けだったと思います。

その先には、南極の氷が展示されていました。

子どもに大人気です。
ちなみに南極の氷は、雪が押し固められて氷になったものだそうです。

南極の石も展示されていました。

南極にいるペンギン(皇帝ペンギン)の実物大の大きさのぬいぐるみです。

最後にヘリ甲板へ出てきました。
結構広々としてます。
航海中は、ここで運動をしていたのだと思われます。

下艦のためのタラップが設置されています。
この日は、想像以上の見学者で溢れていて関心の高さに驚かされました。
その後初代しらせは、2008年に退役してスクラップにされる予定でしたが、
スクラップにするのは惜しいと、ウェザーニューズ社が買い取り、
現在船橋港に係留されて、定期的に見学会や船上イベントなどが行われているようです。
ウェザーニューズ社のしらせのホームページに、
日程などが掲載されています。

にほんブログ村